学校保健・特別支援教育理学療法部会
当部会は日本予防理学療法学会へ合流いたしました
学校保健・特別支援教育理学療法部会は、
2024年度より、日本予防理学療法学会と合流し、学術活動の場が引き継がれることとなりました。
-
日本予防理学療法学会への入会案内
日本予防理学療法学会ホームページより、入会案内を上記の通りご案内をいたします。
※ご入会は任意となります。
※上記ページ内に掲載がございますが、会員区分毎に会員要件が設けられております。
ご入会に際しましてはご留意いただきますようお願いいたします。
「医学的リハビリテーション」から「教育的リハビリテーション」へ
教育的理学療法の可能性を求めて
- 部会概要
学校保健・特別支援教育理学療法部門は、2021年4月1日をもって本会の職能事業の一環として新たに位置づけられました。名称も学校保健・特別支援教育理学療法部会と改称し、職能とそれを裏付ける学術活動を車の両輪として活動を再スタートしました。
本部会は、学校保健・特別支援教育分野への介入支援には、これまでの医学的理学療法をベースにしながらも新たに教育的理学療法の要素も重要であると考えています。
当部会の活動は、学校保健・特別支援教育における教育的理学療法活動に必要な方法論(支援モデルと実際的支援方法)の探究と現場の実践活動の支援を通じて、教育的理学療法の発展に寄与するとともに、教育的リハビリテーションの構築に資することを目的としております。
【目的を達成するために、次の1~6の事業活動を行います】
- 1. 学校保健・特別支援教育の現状と課題に関する調査・検討
- 2. 介入支援モデルの検討
- 3. 教育的理学療法の啓発・周知
- 4. 学校保健・特別支援教育分野への介入支援に関する研修
- 5. 学校保健・特別支援教育に関する国内外の情報収集
- 6. 学校保健・特別支援教育分野の専門・認定制度の検討
【部会員(旧:運営幹事)】
ご挨拶(PDF:272KB)
部会員一覧(PDF:175KB)
研究大会情報
第4回学校保健・特別支援教育理学療法部会研究大会
テーマ:学校保健・特別支援のエビデンス構築に向けて
会期:2024年1月28日(日)
詳細は大会ホームページ(第4回学校保健・特別支援教育理学療法部会研究大会)をご覧ください。
事前参加登録受付中!
セミナー番号
【対面参加】119105
【オンライン参加】119106
事前研修動画の配信
研究大会当日に先立ちまして、事前研修動画をYoutubeで公開しています。
第一弾は、学校保健・特別支援教育理学療法部会/日本ライフケア協会 眞鍋 克博 先生が「障害予防教育とは?」というテーマでお話しします。
ぜひご覧ください。
第二弾は、高知リハビリテーション専門職大学の重島 晃史 先生 が「学校保健活動のエビデンス構築のプロセス」というテーマでお話します。ぜひご覧ください。
第三弾は、準備委員長 山野 宏章 先生 より「学校保健におけるエビデンスの現状」というテーマでお話しいただいています。ぜひご覧ください。
研修会情報
本部会では、理学療法士が学校保健及び特別支援教育の分野へ参入するための研修会を開催しています。
- 準備中
活動報告
- 成果物
【過去の研究会】
- 2022年度:第3回研究会
テーマ:学校保健・特別支援教育と障害予防教育 - 2021年度:第8回予防理学療法学会にセクション参加
テーマ:学校保健および特別支援教育おける介入支援システムの構築を目指して - 2019年度:第2回研究会
テーマ:学校保健・特別支援教育と教育的理学療法 - 2018年度:第1回研究会
テーマ:学校保健・特別支援教育と理学療法士~教育的理学療法の在り方とその可能性を求めて~
【過去の研修会】
- 2022年度:障害予防教育研修会(WEB開催)※終了しました
日時:2022年10月2日(日)10:30-16:40
テーマ:教育的理学療法に基づく障害予防教育(現状と課題、総論) - 2021年度:特別支援教育研修会(WEB開催)※終了しました
日時:2021年9月26日(日)10:30-16:00
テーマ:発達障害(自閉スぺクトラム症を含む)児・者に対する教育的理学療法介入支援の理論と実際 - 2021年度:学校保健研修会(WEB開催)※終了しました
日時:2021年9月25日(土)9:30-15:20
テーマ:学校保健領域における理学療法介入支援システムの実践 - 2018年度:特別支援教育内外専門家介入支援研修会
- 2018年度:特別支援学校自立活動教諭免許状取得に向けての公開講座